こうのとりの巣

スマブラDXプレイヤー Kounotori のブログ。面倒くさがりの為のお手軽食品の紹介、Kindle 本の感想など。本以外の紹介やそもそも紹介でもない記事もなんでも書くよ。

2020 年振り返り

 2019年は結婚とか色々あったのに振り返りできなかったw
 近頃時間の流れがあまりに速いので年末くらい振り返っていきましょう。

 時間がないので、スケジュールアプリみながらザーッと思い出しながら書いていくので乱文です。

1月

レバーレスコントローラ転向後の大会デビュー

 2019/09 に、レバーレスコントローラ「B0XX」を購入し、ゲームキューブコントローラから使用コントローラを変更して初めて大会でプレイ。

 3ヶ月もほぼ毎日練習していたので、普段はある程度動かせるようになってきていたけど、いざ大会の試合となると緊張してまともに動けなくなってしまったw
 レバーレスコントローラでの操作は、GC コンの操作と違ってマッスルメモリーが蓄えられていないから、ちょっと緊張するだけで全くダメになるんだろうなぁ。

5回目?くらいのスノーボード

 伯父伯母の別荘が岐阜にあり、今回はそこでお世話になることにして、ソバメシ・緑茶と2日間、近くのスキー場でスノボをした。
 前シーズンから10ヶ月ぐらいあいたけど、もうだいぶ慣れてきて、暫く少ししたらあんまりコケずに済むようになってきたような記憶がある。
 前は忌避していた結構高い所までリフトで移動して、中級者コースもいったりもした。流石に急過ぎる坂があり怖かった。

 終盤は脳内で、左手に Wii のヌンチャクコントローラをもち、スティック操作で自分の重心を動かすイメージをしながら滑ると、更に滑りが安定することに気づいた。天才的だ。

 類を見ない雪の少なさだったらしく、雪が積もってなくて滑れないコース、滑れるけど所々植物や地面が見えているところもあり滑りにくいところもあったのが残念。

2月

Pixel 4 購入

 iPhone は 3GS → 4S → 5S → 6(サイズ感が嫌いすぎて1ヶ月で売却) → SE と長いこと使ってきたけど、ついにバイバイしました。
 Android はおおむね慣れたけど、スクロールをシャーっとやって途中で止めたいときにタップすると、iOS ではそこでピタッとスクロールとまってくれたのに、Android ではタップした扱いになるみたいでそれがかなり不便……。設定とかもなさそうだし誰も困ってないのか??

3月

新型コロナウイルス感染症でマスハン中止

 1月くらい(だっけ?)から騒がれ始めていた、今やおなじみの新コロが想像以上の大事になってきて、マスハン(スマブラ大会)を中止せざるを得なくなってしまった。
 レバーレスコントローラを使い始めて数ヶ月たち、ようやくある程度は動かせるようになってきて、大会での使用経験を積んでいこうと思っていた矢先に、って感じなので残念でした。

 その後、4月・5月・6月も中止に。。。

4月

リモートワーク開始

 会社はもともとそういう体制を整えていかんとな~という感じだったし、実際場合によっては頼めばできる状態だったんだけど、そこに新型コロナが襲来して、一気にリモートワークがデフォルトに。
 新型コロナで色々不便なことも増えたし経済も大変だけど、リモートワークが社会的に大幅に進んだ副作用はとても嬉しい。無意味に出勤する生活にはもう戻れない気がする。

 リモートワークがどうしてもできない業態の人たちの感染可能性を減らすためにも、リモートワークでできるような業態の仕事は極力徹底してリモートワークしていかないといけないよなぁ。

5月

歯医者

 もう覚えていないくらい、7年くらいは行ってなさそうな歯医者に行くようになった。別に虫歯になったとかそういう訳でもなく、たまには診てもらっておかないとまずいかなぁということで。

 それでそこそこ近所のところが良さげだったので行ってみたら、初回は歯のパノラマレントゲン写真とったりして、全体的な状態をしっかり診て、その場の間に合わせの治療などではなく、健康的な歯を維持するために必要なことにしっかり取り組んでくれる歯医者のようで、説明もしっかりしてくれるし、今までの歯医者で一番よかった!

 ちなみにそのパノラマレントゲン写真により、おれには親知らずが3本しか埋まっていない(右の上に何もなかった)ことが判明した。
 さらに左上の親知らずが頭を出しつつあることもわかった。

 歯の健康チェックで、歯茎と歯の間の「ポケット」の深さとか、出血のしやすさとかも診てくれて、おれの場合歯茎が慢性的に薄っすら腫れていて、出血しやすいことが判明。
 歯磨きのアドバイスをもらったりして、定期的に受診して出血する部分をどんどん減らしていくことになった。

 ここから歯磨きガチ勢になり、電動歯ブラシも購入し、毎回しっかり鏡を診ながら歯磨きするようになって、受診のたびに歯の健康度が増していっていてよきかな。

リングフィットアドベンチャー購入

 当時品薄だったリングフィットアドベンチャーを購入できた。2日に1回くらいのペースで進めている。ゲーミフィケーションすごいね。

6月

 ついに 30 歳になってしまった。いつまでも精神年齢が上がっている感じがしないので、意識的に自分はもうおじさん的な存在なんだと言い聞かせていきたいと思う。

 それと、結婚1周年。

7月

 カレンダーに特になし。

8月

マイホームの購入検討開始

 会社の社長の友人の不動産仲介業者を紹介してもらってお世話になって、今の賃貸に住んでいるのだけど、またお世話になることに。
 話を色々きいて、その会社の方針というか特化しているところは、新築を買うのではなく、主に中古戸建を買ってリノベーションするという形式での住宅購入。

 「新築」信仰は未だに日本人の間で根強いけれども、建築がしっかりしているのかとかはある程度年数が経たないとわからないのが、中古戸建ならある程度経っていて問題ないことで分かるし、固定資産税も安かったりするし、まぁまぁ良い立地でも手が届く価格帯になるというメリットもあるそう。
 結局その方向で進めていくことに。

 ここ結構いいやん! ってところを見つけたけども、内見の日当日にもう買い主が見つかったと言われて残念、、、だったのだけども、結果的にはそれでよかったのかもしれない。塞翁が馬やね。

マスハン無期限休眠

 新型コロナで大会が開けないことで毎月の収支がなくなって、機材置き場の家賃などのスリップダメージがずっと入る状態だったのと、もう当分は主催ができない家庭の事情もできたこともあり、倉庫を引き払うことに。

 千里丘から喜連瓜破に移ったときと同様に、多くの人のお世話になって機材の移動が完了。ほんとうに有難うございました。。。

保険

 このあたりから保険について考え出すように。
 保険はこれまで、実家にいたときに医療保険に入らされていたのをそのまま入りっぱなしになっていただけだったのだけど、結婚したしそろそろ生命保険とか入っておかないといかんよなということで、ライフネット生命の中の人が書いた「生命保険のカラクリ」という本などを呼んでお勉強。

 「対面営業する保険は人件費かかってるから同じ保障内容でも割高になるからネット保険に入るべき」とか、「貯蓄型はその分金とってるから後で戻ってくるだけ(手数料は多めに引かれているので損)、掛け捨てで良い」、「いろんな特約だの、自分が理解できない、内容が複雑な保険にはいると手数料でボッタくられる」ということなどを学ぶ。

 結果、このときは生命保険と就労不能保険に入った。

投資まわりの勉強を始める

 マイホーム購入検討を機に、お金と投資関連の勉強もし始め、本を読んだりしていた。

 特にこの本はすごく良かった!:

 われわれの親世代は、口を開けば「貯金は大事」とうるさかったけども、それは彼らが若かった時代では正解だったが、今となっては全く正解ではない。
 インフレの進行で金の価値はどんどん下がっていってしまうので、インフレ率を上回る利率で資産運用していかないと、貯金をしてもどんどん目減りしていくということがしっかり理解できたように思う。

9月

つみたてNISA スタート

 お金と投資の本を読んで、とりあえず資産運用しないとマズいぞという危機感をようやく持てた。

 まずは大昔に口座開設したけど本人確認資料の提出はせずに放置していた SBI 証券の口座があったので、手続きをちゃんとして口座を復活させた。
 とりあえずはつみたてNISA口座を開設して、どうやらインデックスファンドを愚直に積み立てていくのが最も簡単かつ安牌らしいということは他の本で学んでいたのでそれを実践。

 本当は新型コロナで株式市場がドーンと下がってるところで始められたらよかったのにな、とは思いつつ、そのときは脳みそが資産運用について危機感を持つフェーズになかったのだから仕方がない……。

購入する家が決まる

 外見ちょっと変わっているけど、よく見るといい感じの家が急遽見つかる。

 学校とかも近いし、スーパーとかもさほど遠い訳でもなく、家の周りは結構静かで車通りも少なくて、角地だしある程度南(南~南西)向きで、家の作りも結構しっかりしているようで。
 最寄り駅は快速系止まらない駅だけど、今後リモートワークは続いていくだろうし、そこまで重要視する部分でもなくなるかなーと。

 ちなみにこの頃には資産形成の勉強の中で、「どうもマイホームをフルローンで買うってのは資産の面でみるとだいぶ無茶」な事だということがわかってきて、「やっちまったな」となっていいた。

10月

松茸あばれ食い

 ソバメシ・緑茶と信楽に行き松茸・近江牛食べ放題にいった。前回から数年空いたので久しぶりだった。うまかった。

ソニー生命ファイナンシャルプランナーと会う

 無料で色々コンサルしてくれるということで、不動産仲介業の社長のお知り合いのファイナンシャルプランナーを紹介してもらって会うことに。
 個人データを入力して、ライフステージや収入、年金の見込額などを用いたグラフを示しながら、資産形成について色々と話してくれた。

 おれは資産運用周りの勉強を始めていたので、今後の危機感はある程度あったものの、妻はそういうことを考えておらず危機感がなかったけど、これである程度ちゃんとしていかなくちゃいけないんだな、と分かったみたいでそれは良かった。

 しかし回数を重ねていく内に、ずっと無料でコンサルしてくれる訳はないので当然ではあるのだけど、変額個人年金保険がん保険の話になっていく。
 向こうも話がうまいので契約の流れに持っていこうとされたが、資産運用について勉強していく中である YouTuber のチャンネルを見つけ「掛け捨ての生命保険・火災保険・自転車や車の損害賠償保険」以外は不要だということや固定費削減の重要さを学んでいたので、きっぱり断ることができた。

リベラルアーツ大学」チャンネルでお金の勉強を開始

www.youtube.com

 上述したとおり、「リベ大」の YouTube チャンネルを見つけて、ワイが求めていたのはこれや! となり、取りつかれたように再生リストの動画を連日観まくっていく。
 12月には、初級編・稼ぐ編の動画は数百個全て観て、株式投資編のも大部分は観終わった。マジでオススメ。

 スマブラDX 勢、DX を長く続けられるような、余裕のある人生にしていくためにもみんな観てくれ頼む。ってかんじ😁

11月

固定費の見直し

 固定費的な支出を全て挙げて、固定費の見直しをすすめる。

 保険は、掛け捨ての生命保険は残して、コープの医療保険と、9月に契約したばかりの就労不能は解約した。

 妻の携帯電話が、ずっと大手通信キャリアのもので毎月1万円ほどかかっていたので、これを LINE モバイルに切り替え。

 また、ここ1年間の水道光熱費も算出。水道はどうしようもないが、電気・ガスは自由化により色んな会社が選べる。
 電気は、「楽天でんき」にしていたら、この1年で2万円以上も電気代が安くなっていたことが判明し、最速で楽天でんきへの切り替えを行った。
 楽天ポイントの倍率も上がるし、楽天ポイントで電気代も払えるしね。。。

 この見直しで、全体で毎月 15,000 円くらいは固定費浮いたんじゃなかろうか。
 「リベ大」動画をみると、「なんでもっと早くやっておかなかったんだ」と思うことがたくさん出てくる😂

簿記の勉強開始

 「リベ大」の動画で、マネーリテラシーを身につけるのにとてもいいのが「簿記」の勉強であり、かつ11月は始めるのにいいタイミングだということで、簿記の勉強をすることにした。
 実際、今後個人事業をやっていくなら青色申告控除を使わない手はなく、そこでも簿記は必要になってくるのである。

 というわけで、オススメされていた資格スクールの簿記 3, 2 級のセットのコースを契約して、勉強開始。
 毎週10時間以上の勉強時間を目標にしているので、スマブラDX のプレイ頻度が大幅に下がる。

債務者となる

 マイホームの購入については、物件自体の購入手続きや、リノベーションの内容の打ち合わせなどを重ねていて、11月末 には、めでたく住宅ローンの債務者となりました。
 死。

12月

 特筆すべきことは特になく、毎日の簿記やお金についての勉強、そして新居で必要になる表札やポストなどの購入など、目まぐるしい毎日を送っていたら、気づけば 2020 年最終日、今日となった。

2021 年について

簿記

 2月末に日商簿記検定試験がある。同日中に 3級 → 2級 と受験する形。
 まだ3級の勉強も終わっていないのに、あと2ヶ月で2級の勉強も済ませないといけないのは中々ハード……。

 とはいえ、簿記を勉強している目的は「マネーリテラシーを高めるため」で、資格としての3級2級は目的を果たすための当面の目標でしかないので、最悪落ちてもいいだろう。でもせっかくだから3級はとりたいな……。

稼ぐ

 リベ大が提唱する、経済的自由に近づくために必要な「5つの力」のうち、最初にやるべき「貯める」の実践は、固定費の削減によって概ねできたと思う。
 次は「稼ぐ」をやっていく必要がある。本業だけでは全くお金が足りないので、副業をやっていかないといけない。

 簿記がおわったら、まずは、ここ数ヶ月は放置しちゃってるけども、個人開発している Web サービス「G00d.Games!」をマネタイズしていこうと思う。すぐには育つようなもんではないけど、コツコツやっていきたい。
 それ以外の副業もなんか挑戦したい。

 結婚して家庭をやっていると、本当に金が足りなくなってきている。気合い入れてやっていかねばならない。

2020 年総括

 リモートワークになるなんて思いもよらなかったし、オリンピックが延期になるなんて思いもよらなかったし、鬼滅の刃がここまで社会現象的ブームになるなんて思いもよらなかったし、ほんの数ヶ月前まで自分がいま簿記の勉強しているとは思いもよらなかった。

 「思いもよらないことの連続」が、2020 年という年であった。思いもよらない年、さようなら。