随時更新。
続きを読む2020 年振り返り
2019年は結婚とか色々あったのに振り返りできなかったw
近頃時間の流れがあまりに速いので年末くらい振り返っていきましょう。
時間がないので、スケジュールアプリみながらザーッと思い出しながら書いていくので乱文です。
続きを読む「スマブラDX 対戦攻略指南」の運営費用のクラウドファンディング
「Polca」にて、2014年から運営しているスマブラDXの対人攻略サイト 「スマブラDX 対戦攻略指南」の運営費のクラウドファンディングを実施しました。
2014 年のスタートからかかったサーバ費用・ドメイン費用などは合わせて 32,000 円と少しだったので、目標金額は 32500 円に設定しました。
この度締め切りましたので、報告を投稿します。
最終的には目標金額を大きく上回り、Polca 上では 9 名の方から合計 37,200 円、Polca からの支援が難しかった方からはお会いしたときに現金で直接 4 名の方から合計 14,000 円、総勢 13 名の方から総額 51,200 円のご支援 をいただきました!
ご支援いただいた方々、本当にありがとうございます!
サーバ側のアップデートなどにより、時折リンク切れやエラーが出力されるようになっている箇所が出てくることもあると思いますが、気づいた点ありましたらご報告いただければ助かります。
今後とも、よろしくお願いします。
2018年8月アメリカ遠征のクラウドファンディング・メインをシークに変えた理由
Polca というクラウドファンディングサービスを利用して、2018/8/2-15 に行ったスマブラDXのアメリカ遠征資金のクラウドファンディングを行わせていただきました!
最終的に Polca 内で 62,200 円・手渡しなどで 7,000 円、合計 69,200 円 ものご支援を 17 名の方からいただきました。
時期的にお盆ということもあり航空券代がかなり高くついていたので、本当に助かりました。拡散頂いた方々もありがとうございました!
EVO 2018 最終日 Top 8 の日本語実況解説を担当しました
格ゲーの祭典「EVO 2018」の最終日に行われた各種目の Top 8 で、AbemaTV・OpenRec で行われた日本語実況解説の、スマブラDXの実況を務めさせていただきました。
youtu.be白熱のギルティギアの後は、kounotori @Kounotori_ssbmさんと一緒に、EVO2018 大乱闘スマッシュブラザーズDXの実況解説をさせていただきます!よろしくおねがい致します!!
— わっち(watch) (@watch_ssbm) August 5, 2018
大波乱のあったEVOの行方を一緒に是非!
オープンレック様https://t.co/Sg3Nk8rJ18
Abema TV様@GAME_AbemaTV #EVO2018
最高に楽しめましたし、あとでエゴサすると大変好評だったみたいでとても嬉しかったです!
大会結果
- 格ゲーの世界大会 EVO 2018: 65 位/約1353人
- バージニア州のローカル大会 The Cave: (2回参加)7位/96人・7位/61人
- スマブラ世界大会 Super Smash Con 2018: 65 位/1053人
メインキャラとしてこれまで10年以上ファルコを使ってきましたが、いろいろ思うところがあり、シークを5月から本格的に大会で使用するようになってから3ヶ月ほどでしたか、自分でも驚くほど良い変化を感じられました。
EVO 2018 では予選決勝で去年の世界ランク 9 位のプロ SFAT 選手との試合では、結果としては敗北ですがあと一歩のところまで健闘でき、Super Smash Con 2018 では世界ランク 57 位のプロ Chillindude 選手に勝利、17位の Lucky 選手に敗北したものの1本とることができました。
おそらくファルコメインのままではここまでいい勝負はできていなかった気がします。
特に EVO の SFAT 戦は壇上での試合で、動画配信もされていたため結構注目を浴びたらしく、その後の大会でも「惜しかったな!」などと現地の色んな方に声を掛けていただいたりしました。
www.youtube.com EVO 2018 - Pools R1 WF - SFAT vs Kounotori : smashbros
今までの人生で一番悔しかった試合でした。。。
その後の野試合や大会での試合においても、海外のプレイヤー相手だとファルコだと毎回ギリギリになるけど、シークだと普通に勝てるぞ・かなり格上でもファルコより遥かに勝負になるぞと思いました。
単純に海外ではフォックス・ファルコのプレイヤーが多いので彼らの対策レベルが高く逆にシークは低め、という点もありましたし、おれがメインをシークにしようと思った理由が思った通りでおれの試合でのパフォーマンスの安定感を挙げてくれたという両方があったのだと思いました。
以下つらつらと、メインをシークに変えた理由を書きなぐります。
続きを読む【レトルトカレー】みのりんご チーズキーマカレー(S&B「噂の名店」シリーズ)
ご無沙汰していたお手軽食品レビュー第3弾! 今回もレトルトカレー、S&B「噂の名店」シリーズの商品を紹介!
今回はこちら。

S&B 噂の名店 至福の重ね技 チーズキーマカレー お店の中辛 200.1g×5箱
- 出版社/メーカー: エスビー食品
- 発売日: 2018/02/12
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
原宿に店舗を構える「みのりんご」のチーズキーマカレーをレトルト化した商品。こちらも前回紹介した「ラムキーマ&チキンカレー」同様期間限定だそう。値段設定も同様で、他の同シリーズのレトルトカレーよりも高めです。
開封すると、キーマカレーと「チーズソース」のレトルトパウチ、そしてパセリの3つが入っています。
一般的に、カレーは更に片方半分にご飯を、反対側にルーを盛り付けますが、パッケージの裏の盛り付けイラストをみると、ご飯を更の真ん中に盛り、キーマカレーをその真上から、そしてその上から更にチーズソースといった盛り付け方でした。 最後にパセリをちらします。
完成したのがこちら!
これは・・・うまい!!!!!!
ちょっぴりスパイシーなキーマカレー、さらにその上にぶっかけているチーズソースがめちゃくちゃ合います! スパイシーさを丁度良いくらいに濃厚なチーズの優しさが包んでおり、レトルトカレーとは思えないおいしさでした。大好きです。✨✨✨
前回書いたとおり、S&B のサイトから「選べる噂の名店レトルト詰め合わせセット」で買えば1つあたり400円を切って安く手に入れられるのでオススメです。
次回はこのチーズキーマカレー全振りでこの詰め合わせセットを注文しようと思いました。
Kounotoriの好きさ:5
【レトルトカレー】negombo33 ラムキーマ&チキンカレー(S&B「噂の名店」シリーズ)
お手軽食品レビュー第2弾! 今回もレトルトカレー、S&B「噂の名店」シリーズの商品を紹介しますよ!
今回はこちら!

S&B 噂の名店 至福の重ね技 ラムキーマ&チキンカレー お店の中辛 180.2g×5箱
- 出版社/メーカー: エスビー食品
- 発売日: 2018/02/12
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
埼玉県の西所沢にある negombo33 というお店のカレーを再現した「ラムキーマ&チキンカレー」。期間限定の商品だそうです!
5個セットで購入しても一箱当たり449円と中々攻めた価格設定ですね。元となったお店でのお値段も結構お高めなんでしょうか? 実店舗には行ったことがないのでわかりません!
ここでお得情報! おれはこのカレーを1箱 383円で入手したので紹介します!
→選べる噂の名店レトルト詰め合わせセット
12個好きな「噂の名店」シリーズの商品を洗濯して4600円というもの。実は噂の名店シリーズは、この商品と後日紹介予定の「みのりんご チーズキーマカレー」の2商品だけ他の商品よりお高いので、この詰め合わせセットをこの2種類で全振りすると、1つあたり383円で買えてしまいます(※5400円以上でないと送料がかかってしまうので、他のカレーを追加して送料無料にしました)。
そんな6食ずつもいらんわ!という場合は Amazon で是非購入してみてください。
開封。中身は「チキンカレー」と「ラムキーマ」のレトルトパウチ、そしてラムキーマ用の「花椒」の3つです!
このカレーのお勧めの盛り付け方は、お皿の真ん中に縦長にご飯を展開し、その両脇にそれぞれのルーを出すそうです。最後に花椒をラムキーマにかけたら完成!
チキンカレーの方は、「やわらかチキン」とパッケージが謳っている通り柔らかくて、ルーも美味しかったです。 ラムキーマの方は花椒が非常にマッチしていて、おれはこちらが特に好きでした(そもそもキーマカレー自体が好き)! 惜しむらくは、レトルトパウチの大きさの通り、好きな方のラムキーマの量がちょっと少なかった。。。
美味しかったです👍
Kounotori の好きさ:4